ここ最近、1か月ほど…登園しぶりが始まり。
朝スムーズに登園できない毎日。
先生といろいろ対話するなかで
日中、園では特に問題なく気持ちを切り替えて
過ごしている様子。
そこは、ありがたく少し安心しつつ…。
きっとたくさん本人なりに
我慢したり、集団のなかでの気持ちの揺れや
5歳ならではの葛藤がきっとあると思うので、
・家での時間の過ごし方
で、我が家にも足りないところがないか、
総点検しながら、さまざまな書籍や情報を集めたり
経験談を聞いたりしつつ、
いろいろ試しながら、本人の様子を見守る。
睡眠時間を多く取るようにスケジュールしたり、
朝や夜にゆっくり丁寧に向き合って
遊ぶ時間をつくるようにしたり。
好きなご飯で献立を作ったり。
いろいろやってみるなかで、
劇的な変化はなく、
いっそお休みさせてみようかなと
少しお休みさせてみたりもしつつ。
ここ最近、よくよく観察していると
さまざまな場面において、
強い感情を伴う場面で気持ちの切り替えに
特に難しさを感じていることが伝わる。
やりたいこと、思い描くイメージと
自身の動き(身体だけではなく気持ち等の内面も)が
まだまだスムーズにつなげて理解したり
見通すことができないながらも
年長を前に周りから求められる「理想像」も
本人なりに、昔よりずいぶんと思い描けるようになって。
スイッチ、切り替えのときの本人の混乱や
モヤモヤの対処を、うまくサポートして
あげられたいいのかな。
なかなか、変わらない朝の様子に
すこーし心が折れそうな気持になることも
親としてありながら(器がちいさい…)、
のんびり気構えようと思っていた矢先。
昨日から試してみたのが
小さなお手紙カードをお別れのときに
持たせること。
本人のリクエストのイラストを
簡単にそえて登園時、
お別れのときに渡してみた。
お別れしたら読んでね、
と伝えてみると
笑顔を見ながらお別れすることができた。
(!!!!)←驚きと喜びの心の声(笑)
久しぶりのニコニコ顔での登園。
とても嬉しく思う。
ちょっとしたお守りのように、
前向きに気持ちの切り替える
後押しになっている様子。
お手紙作戦がいつまで後押しになるのか
これから作戦なしでも
登園できるようになるのか分からないけれど…
「切り替え時の前向きスイッチ」
を子供の様子を観察して
サポートしていける方法、バリエーションを
もっと考えていけたらなぁと思う今夜です。
少しでも、楽しく
本人なりに充実した園生活が
送れますように…。